冬の危険「ヒートショック」とは?今日からできる予防対策と安全な入浴法
冬は急激な温度変化によって、心筋梗塞・不整脈・脳梗塞・脳出血など命に関わる病気が増加します。
この“急激な温度差による血圧変動”を 【ヒートショック】 と呼びます。
冬場の入浴時には特に注意が必要で、
ヒートショックは入浴中の事故の大きな原因 とされています。
🔹ヒートショックが起こりやすい理由
次のような状況で血圧が大きく変動し、危険が高まります。
- 暖かい部屋から、寒い脱衣所・浴室への移動
- 体温が上がると血管が広がり血圧が低下し、体温が下がると血管が収縮して血圧が上昇するため、急激な変動が起こる
特に以下の方はリスクが高いとされています。
- 高齢者
- 動脈硬化がある方
- 睡眠時無呼吸症候群の方
- 高血圧・不整脈などの持病がある方
🔹ヒートショックを防ぐためにできること
安全に入浴するためには、次の対策が効果的です。
- 脱衣所・浴室を事前に暖め、温度差をなくす
- 浴槽の温度は41℃以下に設定する
- かけ湯をして、足元→身体全体へゆっくり温める
- 飲食後すぐの入浴は避ける
- 精神安定剤・睡眠薬など、入浴に注意が必要な薬は事前に確認する
🔹身体を温めることは免疫力アップにも
これらの対策を行いながら、
身体をしっかり温め、血流を良くすることで免疫力も高めることができます。
当サロンのレミューのトリートメントは、
身体を温めながら“巡り”を整える施術 を大切にしています。
冬こそ、自分の身体を守るためのケアを始めませんか?
一緒に“温活”で身体の調子を整えていきましょう。
◆キュアトリートメントサロン レミュー
体の機能をよみがえらせ、健康的な美を導くトリートメント法
銀座/青山/外苑前/豊洲/銀座一丁目/有楽町/外苑前/青山一丁目/表参道/月島/新豊洲/マッサージ/リンパ/リンパマッサージ/ヘッド/ヘッドスパ/ヘッドマッサージ/小顔/フェイシャル/筋膜/筋膜リリース/更年期/男性更年期/整体/頭痛/肩こり/肩甲骨/腰痛/痩身/よもぎ蒸し/腸もみ/ハーブテント/マタニティ/オイル/オイルマッサージ/ジェル/ジェルマッサージ/もみほぐし/足の疲れ/足つぼ/自律神経/目の疲れ/眼精疲労/全身の疲れ/ストレッチ/インディバ/ブライダル/脱毛/アロマ/キュアトリートメント